戻る
閉じる
横引お役立ちコラム
コラム一覧 ≫ シャッターの遮熱効果とは?暑さを防ぐ使い方を紹介
2021年10月13日配信
シャッターの遮熱効果とは?暑さを防ぐ使い方を紹介

シャッターには遮熱効果があり、暑さや寒さから室内を守る働きが期待できます。
使用する環境次第では、日除けとして利用することで、カーテン以上の効果を発揮することも。

 

本記事ではシャッターを利用した遮熱方法や工夫の仕方、注意点などを紹介していきます。

 

シャッターの遮熱効果と注意点

シャッターの遮熱効果と注意点

シャッターの遮熱・断熱効果は、シャッターの内側を外気から守り、室温をコントロールしやすくしてくれます。
エアコンの効率も良くなり、電気代削減などにも効果的です。
ただし、シャッターの遮熱・断熱効果を上手く利用するためには、注意すべきポイントもあります。

 

暑さ・寒さ対策に効果あり

シャッターの遮熱・断熱効果は、夏の暑さや冬の寒さを遮断し、室内の温度を快適に保つ上で役立ちます。

外気を入れないことでエアコンの効きが良くなり、省エネ効果や電気代の削減にも繋がる場合があります。

 

シャッターを一般家庭の防犯目的で導入する場合、2階以上の窓は軽視されがちですが、遮熱・断熱の観点で考えると、2階以上であってもシャッターから受ける恩恵は少なくありません。

 

金属製シャッターは逆に暑くなる場合も

遮熱・断熱効果が期待できるシャッターですが、スチールやアルミなどの金属製シャッターは、日中に閉じておくと逆に室内を暑くしてしまうこともあります。

 

金属製シャッターは、シャッター自体が熱を持ちやすいため、その輻射熱が窓ガラスを通し、室内の空気を温めてしまうのです。

 

ただし金属製のシャッターであっても、断熱・遮熱塗料などのグッズを活用することで、断熱・遮熱効果を高めることができます。

 

シャッターを利用した夏の暑さ対策の例

シャッターを利用した夏の暑さ対策の例

シャッターを窓の日除けとして利用すれば、日差しと熱を遮り、夏の暑い日でも室内を快適に保つことができます。

また、ちょっとした工夫で空気の流れを作れば、より涼しく快適な環境にすることも可能です。
シャッターを利用した暑さ対策の具体例を紹介します。

 

日差しを窓の外側で遮蔽する

夏の暑さを防ぐ際、日差しは窓の外に設置したシャッターで遮るのが最も有効です。

窓の内側にブラインドやカーテンを設置する方法もありますが、やはり日差しが窓を通る前に遮断した方が、室内をより快適な状態に保つことができます。

 

仕事などで日中、自宅に居ない時などは、出かける前にシャッターを閉め、昼間の日差しや熱の侵入を防ぐことで、帰宅時や夜間の室内を涼しい状態にしておくことができます。

 

窓を開けたままシャッターを閉め風を通す

窓のシャッターや雨戸を上手く利用して、日差しを遮りながら風を取り入れることができれば、部屋にこもった暑い空気を逃し、効率的に温度を下げられます。

 

南向きの部屋は日差しを多く取り入れるため、夏になると気温が上がり、熱がこもりがちです。
そんな時には北側との気温差を活かして気流を作る方法がおすすめです。

 

南側の窓を開けた状態でシャッターを閉め、北側の窓を少しだけ開けると、南北の気温差によって気流が発生し、空気の流れが良くなって気温が下がります。

 

南向きに窓があり、夏の暑さが気になる場合には、暑さ対策の一環としてぜひ試してください。

 

遮熱効果の高いシャッター

遮熱効果の高いシャッター

一般家庭の窓に設置するシャッターにも、金属製のものや木製のもの、手動のもの、電動のものなど、様々な種類があります。

遮熱・断熱を目的にシャッターを設置するのであれば、より遮熱効果の高い製品を選ぶと良いでしょう。

 

通風タイプの電動シャッター

通風タイプの電動シャッターなら、リモコンのボタンひとつで手軽に日差しと風通しをコントロールできます。

日中の日差しを遮りつつ自然の風を取り込んだり、夜は目隠しをしつつ空気を入れ替えたりするなど、その日その時の気候に応じた利用が可能。

リモコン自体は室内にあるため、窓を開けることなく操作できる点も大きなメリットです。

 

電動シャッターは手動シャッターと比べて、コスト面では高価になりますが、そのぶん設置後の使いやすさや快適性には優れています。

 

通風タイプのシャッターは、快適性に優れる反面、防犯性では普通のシャッターに一歩劣ります。
設置する際には、用途や目的に合わせたシャッターを選びましょう。

 

木製シャッター

木製シャッターは、金属製のシャッターのように熱をこもらせることがありません。
木材が内側に保つ空気層が、外気を効果的にシャットアウトするため、より高い遮熱・断熱効果が期待できます。

 

値段はやや高価になりますが、通風タイプのものや、金属製シャッターにはない開き方をするものもあり、デザイン面の魅力から好まれるケースも少なくありません。

 

シャッターの断熱効果を高めるアイテム

シャッターの断熱効果を高めるアイテム

通風タイプのシャッターや木製シャッターを新たに導入しなくても、現在利用中のシャッターに断熱塗料を塗ったり、遮熱シートや遮熱カーテンなどのアイテムを組み合わせて利用したりすれば、遮熱・断熱効果を高めることができます。

 

断熱・遮熱塗料を塗る

金属製シャッターの断熱効果を高めたい際には、断熱塗料の使用がおすすめです。
塗料を塗るだけなので、シャッター本体を交換することなく、遮熱・断熱効果を経済的に高めることが可能です。

 

シャッターの外側に断熱塗料を施せば、遮熱・断熱効果は向上し、室内を快適な温度に保ちやすくなります。
断熱塗料は太陽熱を反射させ、室内が熱くなることを防ぎます。

 

なお、シャッターの塗装をDIYする場合には注意が必要です。
塗料をシャッター本体に厚く塗り過ぎると、塗料が固まった際にシャッターが動かなくなることがあります。

実際に「動かなくなった」という連絡もいただきます。
最悪の場合、シャッター自体の交換が必要になるので、DIYの際は十分ご注意ください。

 

断熱シートや遮熱カーテンも有効

遮熱シート遮熱カーテンを併用すれば、シャッターの遮熱・断熱効果を効果的に活かすことができます。

 

断熱シートや遮熱フィルムは、窓に直接貼るだけで日差しを反射させ、熱を遮ります。
手軽で貼りやすいアルミシートや、水で貼れるもの、ガラスの飛散防止効果のあるものや、マジックミラー効果があるものなど、選択肢も多様。
用途にあったものを選びましょう。

 

遮熱効果のあるカーテンも、シャッターと併用することで、高い効果を発揮します。
シャッターは窓の外側で、カーテンは窓の内側で、熱や日差しをシャットアウトします。

 

断熱シート、カーテン、シャッターの3種類を組み合わせることで、遮熱効果をより高めることが可能です。

 

シャッターを利用した遮熱についてのまとめ

シャッターは、防犯目的だけでなく、遮熱や断熱効果を期待して取り付けられることもあります。
シャッターのタイプによって遮熱効果は異なるため、新たに設置する際には目的に合った製品を選びましょう。

 

断熱塗料を使ったり、他のアイテムと併用したりすれば、今あるシャッターの遮熱・断熱効果を高めることもできます。
上手にシャッターを活用し、涼しく快適な夏を迎えましょう。

お問い合せ
コラム一覧へ戻る